その悩み、同じように悩む親御さんたちや専門の先生たちと共有し、一緒に考えませんか?
思春期ならではの子どもの変化やそれに伴うコミュニケーションに難しさを感じていらっしゃるお父さんお母さんへ。
成長とともに子どもは変わり、親とのコミュニケーションも複雑になっていきます。そして今、急速に発展するAI技術に囲まれた環境で育つ子どもたち。
AI時代に生きる子どもたちに必要な力は? 単なる知識の詰め込みではなく、変化する世界で自ら考え、学び続ける力を育むために、私たち親はどう関わるべきでしょうか?
進学空間Move塾長の宮脇慎也と、育児書のベストセラー著者・田嶋英子が、小学校高学年から中学生の保護者の皆さまとじっくり語り合う少人数座談会を開催します。
宮脇先生は「教えすぎず、子どもの可能性を引き出す」指導で多くの生徒を成長させ、田嶋先生は「子どもが自分の強みを活かして成長する声かけ」の専門家として9冊もの著書を出版しています。
この座談会では、お二人の経験に基づいた実践的なアドバイスを聞きながら、お子さまの学力をさらに伸ばし、自律的な学習姿勢を育む関わり方を一緒に考えていきます。
「このままでいいのかな…」と迷う前に、効果的な親の関わり方で、子どもの潜在能力を最大限に引き出す方法をお伝えします。
参加者は10名限定。リラックスした雰囲気の中で、お父さま・お母さまの教育に関する様々な悩みも気軽に話せる貴重な機会です。
テーマ: | 「子どもの『自ら学ぶ力』を育む親の関わり方」 |
日時: | 2025年7月19日(土)14:00~16:00 |
会場: | 安佐南区民文化センター 3F 美術工芸室 |
対象: | 小学校高学年~中学生の保護者 |
参加費: | お一人800円(当日現金でお支払いください) |
定員: | 10名(先着順・少人数で質問しやすい環境です) |
申込方法: | ページ下部のフォームからお申し込みください |
主催: | 進学空間Move・あねごイノベーションズ |
〈お問い合わせ〉
進学空間Move
TEL: 082-962-4488(平日14:00~21:00)
Email: info@shingakukuukan.jpn.com